ガーデニングとDIY

記事一覧

ゆり 咲き始め

ファイル 33-1.jpgファイル 33-2.jpgファイル 33-3.jpgファイル 33-5.jpg

ゆり

「エロディ」というスカシユリ?

種類はわからないけど良く育ってます

咲くのが遅いかな?

色、つやがいい、虫食いもなし

午前中日当たり、雨が当たらない軒下、高さがあるので風も弱い場所

鉢がかなり小さい。5号
高さ 85cm

6月11日
毎日1輪ずつ増えてる
ファイル 33-4.jpg






このユリは咲いた後にしばらくしてから八重咲きかな
花びらが増えてきました

鉢が小さいためか今回は花数が少なく
蕾が7個で咲いたのは4輪





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

クリスマスローズ

ファイル 32-1.jpgファイル 32-2.jpgファイル 32-3.jpgファイル 32-4.jpg

クリスマスローズ

花期が長い、5月頃から6/7現在ずっと咲いてます
白い花は緑色になってます。

午前中だけ日の当たる場所、葉焼けしない場所、雨に当たらない外

葉も丈夫そうな色、つや
虫食いもなく全体にいい感じです

写真3枚目はGWの頃、白い花

◾️クリスマスローズがまた蕾
前の花はそのままでまた蕾
いつまで咲きっぱなしになるのかな6/16
4枚目の写真





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ペチュニア 切り戻し後

ファイル 27-1.jpg

ペチュニア 切り戻し後

ずっと咲いていたペチュニアを切り戻ししてみたら
花が増えた

現在6/2





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ケイトウ

ファイル 23-1.jpg

ケイトウ
ヒユ科 / ケイトウ属
開花時期は、7~11月

ずっとこのまま5月から咲きっぱなし





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

そろそろ梅雨時期

そろそろ梅雨時期

そろそろ梅雨なので、蒸れないように草花は剪定です

ナメクジ対策にナメトール、鉢は風通しのいい場所へ

野菜は雨で肥料が雨で流れ出しそうなので追肥

強風対策も必要です。





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ペチュニア

ファイル 20-1.jpg

ペチュニア

4月に咲いて剪定し、また5月末に咲き始めました

少し徒長気味かな、梅雨前にはまた切り戻しします

白いのも同じ鉢に植えてますが、咲く時期が少しズレてる

シャワーや雨には花が弱いので室内か軒下で

温度が低い時期は花もちがいい、夏は花もち悪くなる

肥料はやった方がいい

挿し枝で増やすのが簡単





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

マリーゴールド

ファイル 18-1.jpgファイル 18-2.jpg

マリーゴールド

キク科 / マンジュギク属

花期が長く栽培も容易、サイズ的にも安定していてラクです。

マリーゴールドは土に埋めると
土中の微生物等を改善するとか色々いいようです

マリーゴールドはネグサレ線虫に効果あり

種で芽が出るのが早い、成長も早い
葉刺しで増えるのも早い。
苗なら1ポット買えば大量に増やせる

アフリカンマリーゴールドがおすすめ

2枚目の写真 6/25





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

アフリカンマリーゴールド?

ファイル 16-1.jpg

アフリカンマリーゴールド?

2ヶ月間変化なし、ずっとこのまま
咲いたまま
いつになったら次の花かな
咲き変わりもしない
蕾は付いてます





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ロベリア

ファイル 15-1.jpg

ロベリア

キラキラしてる





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

植物の肥料

植物の肥料

ほとんどやってませんが
鉢植えの時に、野菜の場合は元肥を少しと油かすを少し

花壇は油かすを少し

肥料で腐ったり虫がわくくらいなら肥料はやらないほうがいい

何かあったら液肥を、普段は木酢液しか使いません





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ページ移動

Recent Trackbacks