肥料について
肥料はあまり使わないようにしてます
土が悪い場合は肥料は必要ですね
昔はどうしてたのか、というと有機肥料で
虫が湧いていたんでしょう
もちろん農薬がない時代
できの悪い作物はあきらめて土に還していた
焼き畑もあった時代
土作りができていたんですね
肥料使うくらいなら土作りが先です
鉢の場合は肥料分も抜けていくので、追肥まで必要です
追肥も自然のものにしたいものです。
発芽や挿し木の根を出す薬品というのがありますが、肥料というよりは刺激物です
発芽時点で肥料は入れない方がいいというのがありますので
何らかの刺激物
インドとかでは香辛料などを使うみたいで
玉ねぎやニンニクなども使うようです
発根剤として果物で試したら割と発根率はいいです
発芽は水だけがいいです
今では安すぎる土を使うとあまり良くないので
安すぎる土に肥料を入れるくらいなら専用の土がいいですね
野菜なら卵の殻やバナナは土に混ぜています