
水耕栽培始めます
野菜は土を使わない水耕栽培
前からイチゴやメロン、トマト、セロリ、レタス、ほうれん草などは水耕栽培したいと思ってました、これらはプロも大体水耕栽培ですし
重い土を買いに行かなくていいのはメリット
草花もできれば水栽培、ハイドロボールに変更していきます
室内の場合は虫や病気を持ち込まないため
台所のパセリなども水栽培にしていきます
ハイドロボールか水苔
分類的に分けるとしたら、鑑賞するものは土、室内は水耕栽培、野菜も水耕栽培。
これからの時代は水耕栽培です、または土に変わる素材の時代
水槽なら魚のフンで栽培も可能です
外の場合は水耕栽培システム作り
野菜で土がいらないのはかなりのメリットです、土を買わなくていい
タネがあれば栽培できる
野菜の常識みたいな仕立てや芽かきなどやり方も変わってきます
根元の湿気や土の病気、カビが減る。
芽かきもほぼ必要ない、土より肥料が伝わりやすいので芽かきしなくても成長する
外の場合は雨が降っても土がないのでクリーン
土による肥料やphの手間とかなし、連作障害もなし
コンパニオンプランツもなし
デメリットは、ポンプやエアー、フィルターに電気を使う、ソーラーで動くものにすれば解決
水耕栽培用の肥料が必要。