

スリット鉢を作る
冬越しのため、花壇から鉢への植え替え
室内に入れるのも大変なので、南側の軒下へ移動
スリット鉢を作ると言っても、ポリ容器などにスリットを空けるだけ
今回は5個ほどを用意、古いものや使ってないもの
洗剤の大きなポリ容器、バケツ、灯油缶
台所の三角コーナーなら
最初からスリットが空いてます、穴の大きさ、数も十分です
これなら梅雨の時期でも普通に使えます
スリットはノコギリで横から底に切り込みを入れるだけです
横のスリットはなるべく長く
丸い穴なら100均の300円のハンダゴテで空ける方がいいです
丸い穴でも、底と横に穴を開けます
穴の数や大きさは植物に合わせて自由にできます
四角いタッパーや衣装ケースなどでも使えます、
あまりに安い容器だと割れたりします
衣装ケースだと土入れたら移動できません
透明のものだと苔が生えたりします、冬の間だけなら大丈夫