ガーデニングとDIY

記事一覧

挿し木での増やし方

ファイル 51-1.jpg

アジサイの挿し木での増やし方

植物は何でもいいのですが挿し木での増やし方

https://www.youtube.com/watch?v=jTnEEJXSDmc

https://www.youtube.com/watch?v=KBogaV8LYJ8

うちのアジサイはバナナを肥料に挿しました
かなりいい感じです

何でも同じですが、枝の切り口はニンニクで消毒
挿すとこにはバナナやトマトなど、
トマトなどの水分の多い果物や野菜の方が、刺した後に水をやり忘れても安全です

刺激剤、活力剤、消毒にはニンニク
肥料はなし、土も肥料分のない砂など使用
木酢液で土消毒
 しばらの間置く場所は日陰

その他発根剤などとして使えるもの
発根剤などにはシナモン、アロエ、玉ねぎ、キュウリ、ジャガイモ、バナナ
砂糖水、米酢水、ビール、はち蜜、ニンニく玉ねぎ水、サプリのビタミンB
納豆菌

消毒できて刺激剤みたいなのが発根剤。

その他アミノ酸などが含まれているもの
使い方は調べてから使用してください

肥料ではなく発根促進剤や活力剤です。挿し木の場合は茎を切った場合の消毒剤もある

基本的には肥料ではない
発根剤は刺激剤みたいな感じ

普通は水の方が挿し木などにはいいと思います。

メネデールとルートンとかとテストしてみないとわかりませんが
お金に余裕があるならメネデールなどをご使用ください
活力剤なのか発根剤なのか、肥料なのか、は調べてから

自分的にはアジサイの挿し木は1回で成功しているので、アジサイは簡単
その他挿し木の簡単な花は、アジサイ、ペチュニア、ポーチュラカ、ハーブ類、多肉植物類

ポーチュラカはどこに置いても大丈夫そう

挿し木が難しいのは、バラ

挿し木は温度的に時期、植物の状態、挿し木の方法、などが関係します

簡単なのは水差しの期間を長くして、水差しで芽が出てから植えるといいです。

接ぎ木でしたらもっと成功率は上がるかと思います、いろんな接ぎ木も試してみたいです。

挿し木
挿し穂
挿し枝