ガーデニングとDIY

記事一覧

種まき

タネまき

4月の種まき
温度が低いといくらタネまきしてもなかなか芽が出てきません
温度が上がる5月中旬からだと、どうやっても割とすぐに芽が出てきます
温度が上がってからだと何をやっても成功します

ほとんどの場合5月のGWから種まきした方がいい
今年はGWでも涼しすぎるし高低差が大きい

20度よりも25度になってからタネを蒔きましょう
3月のタネなら3月に、4月のタネなら5月に
という感じです

この後の挿し木、挿し芽も温度が上がってからだと成功しやすい
温度が上がっていればどうやろうと根が出ます
挿し木の葉の数とか、挿し方なんて考える必要ありません
いい時期ならどうやってもできます

温度が低いと失敗ばかりだと思います