ガーデニングとDIY

記事一覧

3月のクリスマスローズ

ファイル 77-1.jpgファイル 77-2.jpg

3月のクリスマスローズ 2025
去年植えたクリスマスローズの挿し木
花芽ばかりが出ました
葉はほぼ無し
去年年末には葉は枯れてなかったですが、葉はほぼ落としました
冬の間は軒下の外で、水もやりませんでした

3月中にかなり花が咲きそう
葉が出てきたらまた挿し木します





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ポインセチア

ファイル 76-1.jpgファイル 76-2.jpg

ポインセチア
ボインセチアは寒さに弱い冬の花?
管理温度は10度以上で15度が理想

日当たりは良い場所で、冬なら室内
水はたまに
水をやってから冷えると枯れるそうです、なので夕方には水はやらない

肥料はない方がいい、という人とやったほうがいいという人と様々

色々やってみましたが、ポインセチア の冬、11月は
霧吹きで葉水だけがいいようです

調子良くなった時に水をやりましょう
春や夏は普通に控えめに水をやりましょう





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ミニばらよく咲きます

ファイル 75-1.jpg

11月、ミニばらよく咲きます
来年はバラを増やします。
挿し木はたくさんしてあります

今は一番日の当たる場所
西日も当たる場所に移動してあります。

冬の間は室内に入れるための準備をしています





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ミニバラ11月1日

ファイル 73-1.jpg

ミニバラ  11月1日
花が大きく咲きました、秋の方が花が大きいのかな?

蕾はいくつもあります





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

11月のハイビスカス

ファイル 72-1.jpgファイル 72-2.jpgファイル 72-3.jpg

11月のハイビスカス
11月1日ですがハイビスカス咲きました

蕾はまだまだあります、暖かければまだまだ咲きそう、室内に移した方がいいような気温





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

10月29日ハイビスカス咲いた

ファイル 71-1.jpg

10月29日ハイビスカス咲いた
夜は寒く昼は25度はある
10月半ば?
葉の色が悪く、一部枯れた安くなったハイビスカスを買いましたが
咲きました
実際の色は薄い黄色
蕾もまだあと二つあります
暖かいままなら11月初旬に咲きそう





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ミニバラ また咲きました

ファイル 24-1.jpgファイル 24-2.jpgファイル 24-3.jpg

ミニバラ また咲きました

4月ごろに咲いたバラ、6/1また咲きました

4月には花が終わってからすぐ剪定

そして今また咲いてます。
花の数も増えそう

7/19 2輪、また咲きました

その後花が増えました





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ガザニア の大きいの

ファイル 66-1.jpgファイル 66-2.jpg

ガザニア の大きいの

こちらはタネから、苗より花が大きい





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ハイビスカス2

ファイル 65-1.jpgファイル 65-2.jpg

ハイビスカス2つ目というか、2輪目

1輪目から3日経って次の花

ハイビスカスはよく咲きます





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

コリウス挿し木

ファイル 62-1.jpg

コリウス挿し木

コリウス挿し木というより刺し葉

こういう種類のものは多肉植物並みに繁殖しやすい

葉を植えるだけで失敗なく成長します

ここには挿し木が難しいミニバラも一緒に植えてます

コリウスは水揚げも何もなし、剪定で切った葉を挿すだけ

挿したら日陰気味の明るい場所で





  • 個別URL
  • [花・樹木]
  • admin

ページ移動

Recent Trackbacks