ガーデニングとDIY

記事一覧

6月の夏日の植物

ファイル 36-1.jpg

6月なのにかなりの気温、30度超える夏日

鉢が小さいとか、黒とかはかなり土の温度が上がっています

水が足りなくなるので野菜なら決まった摘芯、摘葉をする
鉢の大きさとの具合によります

一部黒の鉢は白に変えて、日当たりも良すぎないように置く場所を変更
冬は黒い鉢の方が良かったのかな

野菜で小さめの鉢は昼にはしおれます、しおれてから水をやったほうが、根腐れするよりはいいのですが、こんなに暑いと根腐れはあり得ない感じ

水やりの回数を増やせばいいのですが、暑い昼に水をやっても鉢の中では温水です。

水をやる時は日陰で、気温が高い時は水やりも1日2回、朝と夕方
野菜の場合は水切れしないように、

いつもは水のやらない地植えにも朝は水撒きを

一番いいのは鉢は熱の伝わりにくい陶器の白ですね
鉢の部分だけでも日陰にした方がいい、ブロックや何かで囲うとか

室内用の小さすぎる鉢は全て日陰へ

野菜で鉢が小さいなら、水受皿を置いて水を少し貯めておいた方がしおれない
普段はやってはダメな事が夏日ではやった方がいい