
花を枯らす原因
植物を枯らしてしまう原因
1.水やり
水のやりすぎ、少なすぎ
土の表面だけを濡らしただけではダメで、底に水が行くように
表面よりも鉢底まで濡らす方がいい
夏は朝か夕方だけ、昼にやるとお湯になります
水のやりすぎの場合は
乾いてから水をやる
土の表面が乾いてたら次の日水をやる
など色々
常に水をやっていると乾く間がないので根腐れになる
水がなくなると根は伸びてくるので、しおれてから水をやる方がまだいい
根腐れするよりは乾燥でしおれた方が回復できます
根腐れの場合は1日置いた水をやっていると腐る確率が上がります
水道のように塩素が入っていた方が水は腐りにくい
とにかく乾いてから水やりを・・・
葉がしおれてから水をやるくらいのほうが根の成長はいい
2.肥料が多すぎ、薬が多すぎ
3.日当たりと風通しが悪い
野菜などは常に水をやった方がいいものもある
基本的には肥料や薬を使わずに、夏は水は多めですが、夏以外は水もたまにがいい
◾️水をやりすぎて枯らしてしまう人は、
水が多くてもいい植物を育てるか
野菜キュウリなどを鉢で育てるといい。
水はけのいい土に変えるのもいい
そして風通しのいい場所で鉢底にも風が当たる工夫を